弾く

日本語の解説|弾くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はじく【弾く】

❶〔指ではね飛ばす〕flick

服をはっていた蟻(あり)をはじいた
He flicked an ant off his clothes.

おはじきをはじく
shoot a marble

はじかれたように立ち上がる
spring up from one's seat

❷〔水などを寄せつけない〕repel

ワックスをかけた床は水をはじく
A waxed floor repels water.

❸〔つまびく〕 ⇒つまびく(爪弾く)

❹〔そろばんを〕

そろばんをはじく
use [calculate with] an abacus

ひく【弾く】

play

ピアノを弾く
play (on) the piano

琴を1曲弾いてくれた
She played a piece on the koto for us.

彼は上手にバイオリンを弾く
He plays the violin very well.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む