日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とう【当】

〔この,私たちの〕

当大学においては
at our [this] university

当研究所の研究員
research fellows affiliated with this institute

当の本人は何も知らなかった
「He himself [The person most directly concerned] knew nothing about it.

当を得る

当を得た対策
proper measures

彼女の発言は当を得ていた
Her remarks were appropriate.

君の提案は当を得ていない
Your suggestion is not to the point.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む