当てられる

日本語の解説|当てられるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あてられる【当てられる】

❶〔影響を受ける〕be affected ((by));suffer ((from))

すっかり暑さに当てられてしまった
I suffered terribly from the heat.

私は彼の毒気にすっかり当てられてしまった
His maliciousness 「hit me hard [overwhelmed me].

❷〔仲のよいところを見せつけられる〕 ⇒あてつける(当て付ける)

山田君の家へ行けばきっと当てられるよ
If you visit Yamada, he's sure to 「treat you to [force you to endure] a show of how lovey-dovey he is with his wife.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む