形勢

日本語の解説|形勢とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けいせい【形勢】

the situation; the state of affairs

目下の形勢では大きな変化はなさそうだ
Judging by the present situation, there will not be a great change.

形勢は我々に有利[不利]である
The situation is 「in our favor [against us].

しばらく形勢を見てから態度を決めよう
Let's determine our attitude after watching for a while to see how the situation develops./Let's wait and see (which way the wind blows).

形勢は日増しに悪化していく
Things are going from bad to worse by the day.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む