後後

日本語の解説|後後とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

のちのち【後後】

the future

後々のことを心配している
He is worried about the future.

後々の参考によく覚えておきなさい
Keep this in mind for future reference.

後々どんな結果になるか分からない
I don't know how it will come out in the end.

その話は後々にまで伝えられることになった
The story was 「handed down [transmitted] to posterity.

彼の業績は後々までほめたたえられるであろう
His achievement will be admired forever.

あとあと【後後】

❶〔将来〕

後々のために
for the sake of the future

後々面倒が起こらないようにうまく処理したまえ
Deal carefully with this matter now to avoid trouble in the future.

❷〔ずっと後〕

若い時分の失敗が後々までたたった
He had to pay for the mistakes of his youth in later years.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android