後手

日本語の解説|後手とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごて【後手】

❶〔敵に先を越されること〕後手になる 〔先手を打たれる〕be forestalled;〔先導権を奪われる〕lose the initiative

我々の対応策はいつも後手を踏んだ
Our countermeasures were always 「one step behind [too late].

❷〔碁・将棋などで〕the second move;〔後手の人〕the player who moves last [second]

後手になる 〔後から攻める〕move second

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む