プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ただならぬ【▲徒ならぬ】
out of the ordinary
ただならぬ事
something unusual [serious]
一目でただならぬ形勢を見て取った
I took in the extraordinary situation at a glance.
ただならぬ物音で目を覚ました
I was awakened by alarming sounds.
out of the ordinary
ただならぬ事
something unusual [serious]
一目でただならぬ形勢を見て取った
I took in the extraordinary situation at a glance.
ただならぬ物音で目を覚ました
I was awakened by alarming sounds.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...