得たり

日本語の解説|得たりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

えたり【得たり】

彼は得たりとばかりに自分を売り込んだ
He leaped at the opportunity to promote himself.

得たりや応とばかり彼は1歩前に進み出た
He lost no time in stepping forward.

得たり顔で
triumphantly

彼はその申し出に得たり賢しと飛びついた
He jumped at the offer (without a moment's hesitation).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む