御世辞

日本語の解説|御世辞とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おせじ【御世辞】

a [an empty] compliment; flattery

人にお世辞を言う
flatter [compliment] a person ((on, about))/pay a compliment to a person

お世辞たらたら
flattering a person in an insincere manner;《英口》 smarmy

ジェーンに声がきれいだねとお世辞を言った
He tried to flatter Jane by saying that she had a lovely voice.

お世辞でしょうが嬉しい
I know you are only flattering me, but I'm glad.

お世辞抜きで言えば
frankly speaking/to be plain with you

お世辞ばかり言う人
an unctuous person

お世辞のない人
a blunt person

心にもないお世辞を言う
offer a person an insincere compliment

君はお世辞がうまいね
You are so diplomatic [good at compliments]./You know how to please people.

お世辞でしょう
You are just saying so to be nice [kind].

お世辞にもうまいとはいえない
「Even to be courteous [With the best will in the world], I can't say he's good at it.

御世辞笑い

an ingratiating smile

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む