御年玉

日本語の解説|御年玉とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おとしだま【御年玉】

a New Year's gift [present]

説明
Otoshidama is a New Year's gift, often of money, given by elders, including superiors, to the young or to subordinates. It is the custom for parents, grandparents, and other relatives to hand out otoshidama money to children in small, decorated envelopes during the New Year's holidays. For this reason, New Year's family gatherings are one of the most highly anticipated events of the year for Japanese children.(意訳:新年の祝いに子供など目下のものに贈るお金やプレゼントのこと.親や祖父母,親戚などからお年玉がもらえるので,子供たちはお正月をとても楽しみにしている)

お年玉付き年賀葉書
a New Year's card with a lottery number

お年玉袋

an envelope for a New Year's gift (of cash)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む