御年玉(読み)オトシダマ

精選版 日本国語大辞典 「御年玉」の意味・読み・例文・類語

お‐としだま【御年玉】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 ) 新年を祝ってする贈り物。現在では、おもに子供や使用人などにおくる金品をいう。《 季語・新年 》
    1. [初出の実例]「さし出して・へぎ引いてとるおとし玉」(出典:雑俳・笠付豆本(1704‐11頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む