御座成り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おざなり【御座成り】

おざなりの perfunctory

おざなりに in a perfunctory manner

おざなりの返事
a perfunctory reply

おざなりを言う
〔その場に合わせて〕adjust one's words to fit the occasion/〔でまかせを〕talk off the top of one's head

彼はいつもおざなりを言ってその場をつくろう
He always gets through difficult situations by saying what is expected of him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む