御座成り

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おざなり【御座成り】

おざなりの perfunctory

おざなりに in a perfunctory manner

おざなりの返事
a perfunctory reply

おざなりを言う
〔その場に合わせて〕adjust one's words to fit the occasion/〔でまかせを〕talk off the top of one's head

彼はいつもおざなりを言ってその場をつくろう
He always gets through difficult situations by saying what is expected of him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む