御茶

日本語の解説|御茶とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おちゃ【御茶】

❶⇒ちゃ(茶)

❷〔休憩〕a tea [coffee] break

お茶にしましょう
Let's take [have] a tea [coffee] break.

❸〔茶道〕

お茶を教える[習う]
teach [practice/take lessons in] the tea ceremony

お茶を濁す

彼女は安いプレゼントでお茶を濁した
She made do with a cheap present.

いいかげんな返事でお茶を濁す
get by [get out of the (awkward) situation] by giving a vague answer

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む