御負けに

日本語の解説|御負けにとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おまけに【御負けに】

and what's more; on top of that; to make matters worse; to boot(▼文の最後におく)

犬に吠えられ,おまけにぬかるみで足をすべらせて転んだ
A dog barked at me, 「and on top of that [and what was more], I slipped and fell on the muddy road.

彼女はけちだしおまけにうそつきだ
She is a miser, and a liar to boot.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む