御辞儀

日本語の解説|御辞儀とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おじぎ【御辞儀】

a bow [báu]

深々と[腰を曲げて]お辞儀をする
make a low [deep] bow to

軽くお辞儀をする
nod

お辞儀をして退出した
He bowed himself out.

女王陛下にお辞儀をした
I curtsied to the queen.(▼curtsyは女性がひざを曲げて)

お辞儀はどうしたの
〔子供に向かって〕Where are your manners?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む