御辞儀

日本語の解説|御辞儀とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おじぎ【御辞儀】

a bow [báu]

深々と[腰を曲げて]お辞儀をする
make a low [deep] bow to

軽くお辞儀をする
nod

お辞儀をして退出した
He bowed himself out.

女王陛下にお辞儀をした
I curtsied to the queen.(▼curtsyは女性がひざを曲げて)

お辞儀はどうしたの
〔子供に向かって〕Where are your manners?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む