御馳走

日本語の解説|御馳走とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごちそう【御×馳走】

〔もてなし〕an entertainment;〔饗宴〕a dinner, a feast

ごちそうする entertain ((a person))

兄がおすしをごちそうしてくれた
My brother treated me to sushi.

山海の珍味をごちそうになった
I was entertained with all sorts of delicacies.

わー,今夜はごちそうだ
Wow, it looks like agreat dinner [feast] tonight!

ごちそうさま
I have enjoyed the dinner very much./Thank you for your entertainment [kind hospitality]./〔のろけられた時〕Thanks for all that talk about how wonderful he [she] is!

すばらしいごちそうでした
It was a real feast [treat].

今日は僕にごちそうさせてくれ
Let me take care of this today.

孫の顔を見るのが何よりのごちそうだ
It is a wonderful treat for me to see my grandchild.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む