日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とく【徳】

❶〔人の道に合っていること〕(a) virtue

きわめて徳の高い人
a man of exceptional virtue/an extremely virtuous man

徳を修める
cultivate virtue

❷〔恵み,恩恵〕benevolence

彼は孤児たちに徳を施した
He was benevolent [good] to the orphans.

彼は友の親切を徳として忘れなかった
He was grateful to his friend for his kindness and never forgot it.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む