徴する

日本語の解説|徴するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちょうする【徴する】

❶〔…から判断する〕

従来の例に徴して
「in the light of [judging from] past precedents

このことについては徴すべきものがない
There is nothing to 「refer to [go by] in this matter.

❷〔求める〕

知事はこの件に関して専門家の意見を徴した
The governor invited the opinions of specialists on this matter.

❸〔徴収する〕collect ⇒ちょうしゅう(徴収)

❹〔召し集める〕

兵を徴する
summon soldiers/〔新たに徴募する〕conscript [《米》 draft] soldiers

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android