忌む

日本語の解説|忌むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いむ【忌む】

❶⇒いみきらう(忌み嫌う)

忌むべき
detestable/abominable

❷〔不吉として避ける〕avoid;〔禁ずる〕taboo

当時いとこ同士の結婚を忌む傾向があった
In those days there was a tendency to avoid marriages between cousins.

この地方には肉食を忌む風習が残っている
In this part of the country, people still maintain the taboo against eating animal flesh.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む