応用

日本語の解説|応用とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おうよう【応用】

(practical) application

応用する 〔理論などを適用する〕apply ((to));〔実用に役立てる〕put to practical use

応用のできる
practicable

応用範囲の広い原理
a principle of wide application

科学を日常生活に応用する
apply science to daily life

学説を実地に応用する
put a theory to practical use

応用科学

applied science

応用化学

applied chemistry

応用言語学

applied linguistics

応用数学

applied mathematics

応用物理学

applied physics

応用問題

an applied question

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む