快活

日本語の解説|快活とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かいかつ【快活】

快活な(に) lively(▼livelyが副詞として使われることはあまりない);cheerful(ly); lighthearted(ly)(▼浮き浮きした感じ);gay (gaily)(▼gayは同性愛者を意味するので「快活な」の意味にはあまり使われなくなっているが,gailyは使われている);jovial(ly)(▼主に男性に使う)

快活に笑う
laugh gaily [merrily]

快活に答える
answer cheerfully

快活な性格です
She is cheerful by nature.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む