念頭

日本語の解説|念頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねんとう【念頭】

その教えをいつも念頭に置いていた
He always kept [bore] that teaching in mind.

自分の立場を念頭に置いたらそんなことはできないはずだ
If you consider [think of] your position, you will see that you cannot do such a thing.

その時,困ったら電話をしろと言った彼の言葉が念頭に浮かんだ
Then I remembered that he had told me to phone him in case I needed help.

夫の安否がまず念頭に浮かんだ
Her first thought was for [of] her husband's safety.

母親の心配などまるで念頭になかった
He gave no heed [thought] to his mother's anxiety.

彼女のことがいつまでも念頭を去らなかった
The memory of her never left my mind.

その奇妙な出来事を念頭から追い払おうとしても無駄だった
I tried to dismiss the strange happening from my mind, but in vain.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む