思い出

日本語の解説|思い出とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おもいで【思い出】

a memory; recollections

昔の懐かしい思い出
a good old memory

子供のころの思い出(の数々)にふける
be lost in memories of one's childhood

この公園は二人の思い出の場所である
This park has memories for us.

あの人は私にはもう思い出の人でしかない
He is only a memory to me now.

ロンドン留学の思い出を語る
tell a person of one's days as a student in London

亡き母の思い出の品
a memento of my late mother

この旅行は楽しい思い出になる
This trip will be something pleasant to look back on.

思い出話

a reminiscence

思い出話に花が咲いた
We had quite a (good) time reminiscing [talking about old times].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む