恐慌

日本語の解説|恐慌とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きょうこう【恐慌】

❶〔恐れあわてること〕(a) panic;〔根拠のない社会的恐怖〕a scare

恐慌状態にある
be in a state of panic/be panic-stricken

堤防が決壊して沿岸の住民は恐慌状態に陥った
The bank collapsed and the people living along the river panicked [were seized with panic].

そのデマが人々を恐慌状態に陥れた
The groundless rumor caused a scare among the people.

❷〔経済の混乱状態〕a depression; an economic panic

株式恐慌
a stock market panic

金融恐慌
a financial panic

安定恐慌
a stabilization panic

(世界)大恐慌
the Great Depression

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む