息抜き

日本語の解説|息抜きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いきぬき【息抜き】

❶〔換気孔〕a vent; a ventilator

❷〔休息〕(a) rest;〔一休み〕a breather, a break, a breathing spell;〔気晴らし〕relaxation

息抜きする take a rest [breather/break]

息抜きに温泉旅行に行くことにした
I decided to visit a hot spring for relaxation.

ピアノがいい息抜きになります
Playing the piano makes a pleasant change (of pace).

息抜きにチェスでもしないか
How about a game of chess for a change?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む