息抜き

日本語の解説|息抜きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いきぬき【息抜き】

❶〔換気孔〕a vent; a ventilator

❷〔休息〕(a) rest;〔一休み〕a breather, a break, a breathing spell;〔気晴らし〕relaxation

息抜きする take a rest [breather/break]

息抜きに温泉旅行に行くことにした
I decided to visit a hot spring for relaxation.

ピアノがいい息抜きになります
Playing the piano makes a pleasant change (of pace).

息抜きにチェスでもしないか
How about a game of chess for a change?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む