情状

日本語の解説|情状とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じょうじょう【情状】

circumstances

情状を酌量する
「make allowances [allow] for circumstances

情状を酌量して彼を許した
I took the circumstances into consideration and forgave him.

弁護人は情状酌量を求めた
The lawyer for the defense pleaded extenuating circumstances.

彼の非行は情状酌量の余地がない
Nothing can excuse his misconduct.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む