意地悪

日本語の解説|意地悪とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いじわる【意地悪】

意地悪な 〔根性の悪い〕ill-natured;〔悪意のある〕spiteful, 《口》 mean, nasty

意地悪をする do something spiteful [mean] ((to))

そんなことをしたのは意地悪からだ
He did it 「out of [from] spite.

家主は意地悪そうな人だ
The landlord [landlady] looks ill-tempered.

彼は意地悪く私を問い詰めた
He grilled me maliciously.

意地悪には見えないけど
She doesn't look mean to me.

自分が酒が飲めないので妻にも飲ませないとは全く意地悪だ
He is a real dog in the manger ― he can't drink himself, so he won't let his wife drink either.(▼自分が享受できないものを別の人が得るのを邪魔する人を非難するときに用いる.イソップ物語から)

少年は彼女の気をひこうとしていつも意地悪をした
The boy teased her all the time trying to attract her interest.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android