デジタル大辞泉
「意地悪」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いじ‐わるイヂ‥【意地悪】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 他人、特に弱い者に冷たいしうちをすること。人を苦しめたり、困らせたりして、性質がすなおでないこと。また、そのような人。
- [初出の実例]「いぢわるさうななりなり」(出典:玉塵抄(1563)四)
- 「意(イヂ)わるを言たから、直(ぢき)にばちがあたったのだ」(出典:人情本・春色辰巳園(1833‐35)三)
いじ‐わイヂ‥【意地悪】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 「いじわる(意地悪)」の略。
- [初出の実例]「二つのくび、けんくゎをしてより、たがいにいぢわとなり」(出典:黄表紙・扮接銀煙管(1788))
- 「ありやぁ庄さんがいぢわでしゃくりなんしたのさ、皆うそで有んした」(出典:洒落本・南極駅路雀(1789))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 