意思

日本語の解説|意思とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いし【意思】

〔考え〕a mind ((to do));〔心づもり〕(an) intention ((of; to do));〔望み〕(a) wish ((for; to do; that))

意思が通じる[疎通する]
come to an understanding/understand each other

意思を変える
change one's mind

私は教師になる意思は毛頭ない
I do not have the slightest intention of becoming a teacher.

両者の意思の疎通を欠いたためその計画は挫折した
Through a lack of understanding between the two parties, the project fell through.

彼は両親の意思に背いて結婚した
He married against his parents' wishes.

彼は他人の意思に従ってばかりいる
He always defers to other people's wishes./He always bows to the wishes of others./〔言いなりになる〕He is always at the beck and call of other people.

意思表示

an expression [indication] of one's intentions;〔法律用語〕a declaration of intent

意思表示する indicate [express; declare] one's intentions

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む