慎む

日本語の解説|慎むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つつしむ【慎む】

❶〔気をつける〕

言葉を慎む
be careful 「of one's language [(in) what one says]/mind one's language

言動を慎む
be discreet in word and deed

今後こんなことのないよう慎みます
I will be careful not to do such a thing again.

❷〔控える〕refrain ((from));abstain ((from)) (▼refrainは衝動を抑える,abstainは熟慮して自制するという含みをもつ)

酒[たばこ]を慎んでいる
I'm refraining [abstaining] from drinking [smoking].

暴飲暴食を慎みなさい
Don't drink or eat too much./You should eat and drink in moderation.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む