慣習

日本語の解説|慣習とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんしゅう【慣習】

(a) custom; (a) (common) practice

慣習を守る[破る]
follow [break with] custom

年に2回贈り物をするのがこの辺の慣習である
It is the custom here to give presents twice a year.

これはこの地方に古くからある慣習だ
This is a custom [common practice] of long standing in this district.

慣習法

(the) common law; (the) custom(▼イギリスでは一般的慣習法common lawと特殊慣習法particular customを併せてcustomという)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む