慰め

日本語の解説|慰めとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なぐさめ【慰め】

(a) comfort; (a) consolation;《文》 solace(▼comfortは人の不幸を和らげて元気づけること.consolationは悲しみや失意を軽減すること.solaceは悲しみ,苦痛などをいやすこと)

慰めの言葉をかける
speak words of comfort

ほかの人も失敗したと知っても大した慰めにならない
It is cold [small] comfort to find that others have also failed.

娘だけが私の慰めです
My daughter is my sole consolation.

彼女は宗教に慰めを求めた[得た]
She sought [found] solace in religion.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む