慰め(読み)ナグサメ

精選版 日本国語大辞典 「慰め」の意味・読み・例文・類語

なぐさめ【慰・慰藉】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「なぐさめる(慰)」の連用形名詞化 ) なぐさめること。また、そのもの。人の心をなごやかに静まらせるもの。なぐさみ。また、キリスト教では、悲しみや苦しみにある者、弱い者を神が励ますことをいう。
    1. [初出の実例]「げに明暮きこえさせ、うけ給はらむをなぐさめにせんとなん、かねて思ひ給へてしを」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android