懇ろ

日本語の解説|懇ろとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねんごろ【懇ろ】

&fRoman1;〔親切でていねいな様子〕ねんごろな(に) 〔ていねいな〕courteous(ly);〔心のこもった〕cordial(ly)

ねんごろな言葉遣いをする
use courteous [polite] language

ねんごろな歓迎を受ける
be given a cordial [warm] reception

ねんごろにもてなした
We entertained him cordially [hospitably].

彼はねんごろに葬られた
He was buried with all due respect.

&fRoman2;

❶〔親しい様子〕

ねんごろになる
become friends ((with))

あの方とはねんごろにしていただいております
I enjoy friendly relations with him.

❷〔男女が情を通じ合う様子〕

ねんごろになる[している]
become [be] intimate ((with a person))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む