懇ろ

日本語の解説|懇ろとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねんごろ【懇ろ】

&fRoman1;〔親切でていねいな様子〕ねんごろな(に) 〔ていねいな〕courteous(ly);〔心のこもった〕cordial(ly)

ねんごろな言葉遣いをする
use courteous [polite] language

ねんごろな歓迎を受ける
be given a cordial [warm] reception

ねんごろにもてなした
We entertained him cordially [hospitably].

彼はねんごろに葬られた
He was buried with all due respect.

&fRoman2;

❶〔親しい様子〕

ねんごろになる
become friends ((with))

あの方とはねんごろにしていただいております
I enjoy friendly relations with him.

❷〔男女が情を通じ合う様子〕

ねんごろになる[している]
become [be] intimate ((with a person))

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む