成る

日本語の解説|成るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なる【成る】

❶〔でき上がる〕

功成り名とげる
achieve distinction and fame

鉄橋架設成る
The railway bridge has been completed.

この壁画は3人の画家の手に成る
This mural was done by three artists.

新装成ったデパートは明日開店する
The refurbished department store opens tomorrow.

❷〔構成されている〕

5章から成る論文
a thesis consisting of five chapters

そのグループはいろいろの職業の人から成っていた
The group was composed [made up] of people of various occupations.

❸〔将棋の駒が〕

桂馬が金になった
A knight was promoted to (the status of) a gold general.

❹〔「…してなるものか」の形で,絶対…しない〕

ここでへこたれてなるものか
I can't give up now./《俗》 I'll be damned if I give up now!

こんな機会を逃してなるものか
How can I let this opportunity slip away [by]?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む