成立

日本語の解説|成立とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

せいりつ【成立】

❶〔結成〕formation

成立する 〔結成される〕be organized [formed]

新しい委員会の成立は彼の熱意に負うところが大きい
The formation of the new committee owes a great deal to his zeal.

連立内閣が成立した
A coalition cabinet was formed.

その党は戦後成立した
The party was organized after World War II.

❷〔議案などの通過〕成立する be approved; pass

総会の決議により本年度の会の予算が成立した
The general convention has approved the budget of the association for the current fiscal year.

動議は15対3で成立した
The motion (was) carried by fifteen votes to three.

❸〔条約・協定などの締結〕成立する be concluded

両国の間に条約[協定]が成立した
「A treaty was concluded [An agreement was reached] between the two nations.

商談が成立した
The deal was concluded.

取引が成立すればお知らせします
We will let you know if 「a sale is made [a deal is reached].

❹〔実現〕成立する 〔出来上がる〕come into existence [being];〔計画などが〕be realized

政府の養老基礎年金制度が成立した
The government's old age basic pension system came into being.

二人の婚姻が成立した
They were [got] married.

その計画は成立しなかった
The project fell through./The plan failed to materialize.

❺〔有効〕

定足数に満たず,会議は成立しなかった
We didn't have a quorum, so the meeting couldn't be held.

そんな理論は成立しない
Such a theory 「is not valid [does not hold water].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む