或いは

日本語の解説|或いはとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あるいは【×或いは】

❶〔または〕or;〔…かまたは…〕either...or

これかあるいはそれ
this one or that one

新幹線で行こうとあるいは飛行機に乗ろうと時間はあまり違わない
It takes nearly the same amount of time whether you go by Shinkansen or by plane.

英語かあるいはフランス語かどちらかが必修です
Either English or French is required.

❷〔ある者[物]は,ある時は〕

人々はあるいは海へあるいは山へと出かけた
Some people went to the sea and others to the mountains.

バイオリンはあるいは強くあるいは弱く聞こえた
The violins played, now powerfully, and now softly.

❸〔もしかすると〕perhaps

あるいはそうかもしれない
Perhaps [Maybe] it is so./It may be true.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む