日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふさ【房】

❶〔装飾用に糸など束ねたもの〕a tassel;〔毛髪・糸・草などの〕a tuft;〔布地をほぐしたもの〕a fringe

一房の髪
a tuft of hair/〔巻き毛の〕a lock of hair

房の付いたカーテン
a fringed [tasseled] curtain

❷〔花・果実の〕a cluster; a bunch(▼clusterは一緒に固まったもの,bunchは元がつながったもの)

ぶどう[バナナ]一房
a bunch of grapes [bananas]

みかんの房
a section of an orange

房になって生える[咲く]
grow [bloom] in clusters

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む