手伝う

日本語の解説|手伝うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てつだう【手伝う】

&fRoman1;〔手助けする〕help ((a person with));help ((a person (to) do)) (▼ 《米》 ではtoを省略することが多いが,《英》 でも特に口語体ではtoを省略することがある);assist

彼が私のコピーを手伝ってくれた
He helped me with the photocopying.

その老人がバスから降りるのを手伝ってあげた
I helped the old man (get) off the bus.

彼がオーバーを着るのを手伝った
I helped him (to) put his overcoat on.

ちょっと手伝ってちょうだい
Help me for a minute./Give me a hand.

&fRoman2;〔加わる〕

疲労に寒さが手伝って病気になった
The cold weather, coming on top of my fatigue, made me ill.

天気も手伝って好い出足となった
The weather contributed to the large turnout.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む