プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
てならし【手慣らし】
practice
卓球の試合前に手慣らしをした
I warmed up before going into the ping-pong match.
2,3回手慣らししたあとで筆で年賀状を書いた
I practiced a few times and then wrote my New Year's cards with a brush.
日本語の解説|手慣らしとは
practice
卓球の試合前に手慣らしをした
I warmed up before going into the ping-pong match.
2,3回手慣らししたあとで筆で年賀状を書いた
I practiced a few times and then wrote my New Year's cards with a brush.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...