手慣らし

日本語の解説|手慣らしとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てならし【手慣らし】

practice

卓球の試合前に手慣らしをした
I warmed up before going into the ping-pong match.

2,3回手慣らししたあとで筆で年賀状を書いた
I practiced a few times and then wrote my New Year's cards with a brush.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む