手摺

日本語の解説|手摺とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てすり【手×摺】

a handrail, a railing;〔階段などの〕a handrail(▼つかまる部分),a balustrade(▼柱を含む)

歩道橋に手すりを付ける
provide a footbridge with a guardrail

手すり板

〔船の〕a bulwark

手すり子

a banister; a baluster

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む