手本

日本語の解説|手本とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てほん【手本】

❶〔手習いの本〕a copybook

彼女の字は全くお手本の通りだ
Her writing is exactly like that in the copybook.

❷〔模範〕a model ((of));(an) example ((of))

彼は行儀のよさの手本である
He is a model of good manners.

彼は教師の手本だ
He is a model teacher.

私は彼女を手本にしています
I try to model myself on her.

この家は彼の家を手本にして作った
I modeled this house after his.

彼は正直な人間のよい手本となった
He set a good example of honesty./His honesty is an example to us all.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む