手緩い

日本語の解説|手緩いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てぬるい【手緩い】

❶〔寛大過ぎる〕lax; lenient

手ぬるい法律
lenient laws

手ぬるい処理
half-hearted [lukewarm] measures

手ぬるい規律
lax discipline

あなたは学生たちに対して手ぬる過ぎる
You are 「too lenient [too easy/not strict enough] with the students.

❷〔のろい〕slow

彼の手ぬるい仕事振りにはいらいらする
He is such a slow [sluggish] worker that I get impatient with him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android