プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
たぐる【手繰る】
❶〔手元に引く〕pull in; draw in
綱を手繰る
haul in a rope
釣り糸を手繰る
reel in a fishing line
❷〔事柄を一つ一つたどる〕
子供時代の記憶を手繰ってついに彼だと分かった
Going back over my childhood memories, I finally remembered who he was.
日本語の解説|手繰るとは
❶〔手元に引く〕pull in; draw in
綱を手繰る
haul in a rope
釣り糸を手繰る
reel in a fishing line
❷〔事柄を一つ一つたどる〕
子供時代の記憶を手繰ってついに彼だと分かった
Going back over my childhood memories, I finally remembered who he was.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...