手腕

日本語の解説|手腕とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅわん【手腕】

ability; capability ((to do))

十分に手腕を発揮できる職場を見つけた
I have found a position where I can use my ability [skill] to the full.

その交渉をまとめる手腕が彼にはある[ない]
He is capable [incapable] of bringing the talks to a successful conclusion.

彼の経営[行政]の手腕はなかなかたいしたものだ
His managerial [administrative] skill is truly amazing.

手腕家

an able man; a man of ability

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む