把握

日本語の解説|把握とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はあく【把握】

❶〔手中におさめること〕

イギリスは当時制海権を把握していた
In those days England was in control of the seas.

彼は部下をよく把握している
He keeps [has] his men under perfect control.

❷〔理解すること〕

彼の言っている意味を把握しかねた
I could not grasp [catch/understand] his meaning.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む