折る

日本語の解説|折るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おる【折る】

❶〔曲げて重ねる〕fold

紙を二つに折る
fold a sheet of paper in two/double over a sheet of paper

手紙を折る
fold a letter

ページを折る
turn down (the corner of) a page/dog-ear a page

折り鶴を折る
fold [make] a paper crane

❷〔強く曲げて切り離す〕break

桜の枝を折る
break off a twig of a cherry tree

木の枝を折るな
Do not damage the trees.

右腕を折った
I broke my right arm.

❸〔曲げる〕bend

ひざを折る
go down on one's knees

ひざを折って許しを乞う
beg a person's forgiveness on one's knees

1から10まで指を折って数える
count from one to ten on one's fingers

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む