抵当

日本語の解説|抵当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ていとう【抵当】

a mortgage [m&openo_acute;ːrɡidʒ] ((on))

土地を1,000万円の抵当に入れる
mortgage [take out a mortgage on] one's land for ten million yen

家を抵当にして500万円借りた
I borrowed five million yen on my house./I gave [used] my house as security for a five million yen loan.

貸金に対して土地を抵当に取る
take land as security for a loan/lend money with land as security

銀行は私の地所を抵当に取っている
The bank holds 「my estate in mortgage [a mortgage on my estate].

抵当は取り戻せた[流れた]
The mortgage was redeemed [unredeemed].

抵当権

mortgage; right of pledge

抵当証券

mortgage securities

抵当流れ

〔品物〕an unredeemed article;〔土地〕land lost through foreclosure

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む