抽出

日本語の解説|抽出とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうしゅつ【抽出】

❶〔ある物質を取り出すこと〕abstraction;〔化学で〕extraction

抽出する abstract, extract;〔蒸留して〕distill

鉱石から不純物を抽出する
abstract impurities from ore

物質からエキスを抽出する
extract [distill] essence from a substance

必要事項を抽出する
pick out the necessary items

❷〔統計のための標本抽出〕sampling

抽出調査

a check investigation; a sample survey

抽出物

an extract

抽出法

a sampling process

世論調査には任意抽出法を用いる
We use random sampling for public opinion polls.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む