抽出

日本語の解説|抽出とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうしゅつ【抽出】

❶〔ある物質を取り出すこと〕abstraction;〔化学で〕extraction

抽出する abstract, extract;〔蒸留して〕distill

鉱石から不純物を抽出する
abstract impurities from ore

物質からエキスを抽出する
extract [distill] essence from a substance

必要事項を抽出する
pick out the necessary items

❷〔統計のための標本抽出〕sampling

抽出調査

a check investigation; a sample survey

抽出物

an extract

抽出法

a sampling process

世論調査には任意抽出法を用いる
We use random sampling for public opinion polls.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む