持ち合う

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もちあう【持ち合う】

❶〔釣り合う〕

あの夫婦は性格が反対なので持ち合っている
The couple is well matched since they have opposite personalities.

需要と供給が持ち合っている
Demand and supply are in good balance.

❷〔互いに持つ〕

皆で会費を持ち合った
They all shared the expenses of the party.

❸〔相場が〕

このところ相場は持ち合っている
Prices have been unchanged [steady] recently.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android